個人ガイド 日本百名山
槍ヶ岳 3,180m 15,000円~

日本百名山 ぎふ百山 1泊2日 体力度④ 技術度③ 
槍ヶ岳(やりがたけ) 3,180m

日本のマッターホルン 日本アルプスを代表する名峰 槍ヶ岳
新穂高登山口から槍平、飛騨沢と行く飛騨側登山道を登ります。
体力的に余裕があれば
帰りは大喰岳、中岳、南岳を歩き南岳新道を下ります。
槍の穂先(山頂)に立ったときの達成感は一生ものです。

槍ヶ岳山頂
槍ヶ岳山頂
 
開催期間7月上旬~10月上旬
※天候等によりコースを変更したり、中止する場合があります。

開催場所

登山コース

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷

新穂高温泉~槍平~槍ヶ岳 槍ヶ岳山荘(泊)~槍平~新穂高温泉
※他のコースを希望の方はご相談ください。
(槍平小屋に前泊すると余裕ある行程になります。)

集合場所&時間◆新穂高登山口 5:00(解散17:00頃)または高山駅3:30(解散18:30)
参加費(税込)※参加人数により1名様の参加費が変わります。
参加人数、1名様 84,000円
     
2名様 43,000円
     
3名様 29,000円
     
4名様 22,000円
     
5名様 18,000円
     
6名様 15,000円
参加費に含まれるもの◆ガイド料◆諸経費
保険など当社指定の傷害保険に御加入いただけます。1日/400円
当日費用(別途)宿泊費14,000円ほど 温泉ご希望の方は入浴料金。
参加条件中学生以上 (未成年は保護者同伴でご参加ください)
体力度 ④ / 技術度 ③
歩行時間/歩行距離 

歩行時間 1日目 約13時間 / 2日目 約8時間
歩行距離 1日目 約13㎞ / 2日目 約12㎞

持ち物登山用ザック、登山靴、雨具、ヘッドランプ、行動食、飲み物

最小/最大催行人数

1名様から6名様
※7名様以上はご相談ください。

 

  • 体力度の目安 
    1.  標高差100m前後のアップダウン
    2.  標高差500m前後のアップダウン
    3.  標高差900m前後のアップダウン 
    4.  標高差1000m以上のアップダウン
  • 技術度の目安 
    1.  整備された道多い
    2.  歩きにくい箇所あり
    3.  岩場など危険箇所あり
    4.  岩場など危険個所多い