ファミリー登山教室~乗鞍岳~レポート

5月よりスタートしましたファミリー登山教室

安心、安全、楽しく、家族で気軽に登山を楽しむ!
を目標に高屹山、位山、木地谷渓谷など飛騨の山々を登ってきました。
(8月の西穂丸山は悪天候の為、中止しました。)

そして今回は標高3000m超えの乗鞍岳に挑戦です。
高山の街からは一番大きく見え、馴染み深い山でもあります。
日本一登りやすい3000m超えの山で
貴重な高山植物や天然記念物の雷鳥など自然が豊富です。
そんな乗鞍岳が身近にある高山市は恵まれた環境といえます。
是非とも飛騨の子供たちには乗鞍岳に登って欲しいものですね。

天気は雨、気温は3度、風速2~3m、登山教室としては最高のコンディションです。
天気が厳しければ、いろいろと気づくことが多く、どのように行動したらいいか考えることが出来ます。
濡れると寒いな、雨具は大事だな、天気予報はどうなのかな、休憩中は寒いな、暖かい飲み物も欲しいな、
などなど、実際に経験しないとわからないことがあります。

標高日本一のバス停

高山市には、標高日本一のバス停があります!これは自慢出来ますね。(笑)

雷鳥

天気が悪いと良いこともあります。
天然記念物で岐阜県、長野県、富山県の鳥 ~雷鳥~いました! わかりずらいですが…

大黒岳

雨、風で寒かったですが 大黒岳2771m 無事に登頂!
頂上付近には雷鳥が8羽ほどいましたよ!ただ、こういう時は長い休憩は禁物。(体が冷えてしまいます。)
雷鳥には名残惜しいですが、すぐに下山しました。

乗鞍岳

雨も弱まり、これなら剣ヶ峰3026m行ける!(今日は無理かなと半分諦めていました。)

コロナ観測所

左の赤い建物は東京大学宇宙線研究所、真ん中上の建物はコロナ観測所、右上には槍ヶ岳、穂高岳。
意外といいかも、ゆっくり休憩...と思いたいところですが、山の天気は変わりやすい。
早め、早めの行動が大事です。

権現池

ついに稜線にでました!思ったより風がなく、これなら剣ヶ峰 いけるぞ!

頂上付近

右奥の鳥居が剣ヶ峰3026mです。
ちなみにこの稜線は 中央分水嶺です。
左は梓川(信濃川)で日本海へ 右は飛騨川(木曽川)で太平洋へ。

乗鞍岳 剣ヶ峰

乗鞍岳最高峰 剣ヶ峰 無事に登頂!おめでとうございます!
高山の街から見た乗鞍岳の一番高い所にいると思うと不思議な感じですね。(笑)
ちなみに日本には3000m超えの山は21座あり、乗鞍岳は19番目に高い山です。

登ったら次は下山。慌てず慎重に。
登山で一番大事なのは怪我せず無事に家に帰ることです。

今回は天気に悩まされた、寒さで泣きださないかなと配していましたが
終わってみれば、子供たちからは「楽しかった」の言葉。
ガイドとしては嬉しい限りです。
防寒対策が甘かったと反省点もあり
自分も勉強させてもらった登山教室になりました。

ひとまず今回の乗鞍岳でファミリー登山教室はひと区切りと致します。
次回は未定ですが、
1月、2月ぐらいに雪山スノーシューが出来たらと思っております。

ファミリー登山教室~乗鞍岳~レポート” に対して1件のコメントがあります。

  1. 小野 眞愛&和幸 より:

    乗鞍岳登頂&無事下山✨⛰✨おめでとうございます🎉
    乗鞍岳は、昨年キッズのみで、乗鞍観光センターから登り、位ヶ原山荘泊、翌朝4時前に出発して御来光🌄を見て、剣ヶ峰に登頂したのですが、(NHKのカメラマン同行✨)今年8月に娘とふたりで同じ行程で行ってきました✨⛰✨
    来年度も是非参加させていただきたいなぁ〜と思ってます🤗
    覚えててくださぁ〜い🤗🙇‍♂️🤗

    1. yamaakari より:

      小野さん
      コメントありがとうございます。
      第1回の高屹山ぐらい雨降りましたが
      無事に乗鞍岳登頂出来ました!

      ぜひぜひ
      ご参加お待ちしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です