日本三百名山を登る!
大笠山
1泊2日 6/26(月)~6/27(火)
日帰り 10/15(日) 18,000円~

開催日 / 1泊2日 6/26(月)~6/27(火)  日帰り 10/15()   

料金 / 1泊2日 27,000円 日帰り 18,000

歩行時間 / 約10時間    難易度 / 体力度④ 技術度②

左 笈ヶ岳 右 大笠山

富山県と石川県との県境の山。深田久弥「日本百名山」の後記に大笠山か笈ヶ岳どちらかを百名山に選びたかったが未登頂の為、割愛したと書いてある。山深い場所に堂々とした山容は貫禄あり。

開催日
1泊2日 6/26(月)~6/27(火)  日帰り 10/15()
※天候や道路状況等によりコースを変更したり、中止する場合があります

開催場所
富山県南砺市・石川県白山市

集合場所/時間
6/26   白川郷バスターミナル   / 11:00
10/15 道の駅 上平 ささら館  /   4:50

解散場所/時間
6/27   白川郷バスターミナル   / 11:00
10/15 道の駅 上平 ささら館  / 16:30

参加費
1泊2日 6/26(月)~6/27(火) 27,000円
日帰り 10/15(日) 18,000円

参加費に含まれるもの
ガイド料、諸経費、
※6/26~6/27は夕食代、朝食代含む

当日費用
特に無し
※保険加入希望の方は傷害保険(400円)に加入可能です。

参加条件 
中学生以上(中学生は保護者同伴)

歩行時間/歩行距離 
歩行時間 約10時間 / 歩行距離 約11.3㎞
体力度 ④ / 技術度 ②

持ち物
登山用ザック、登山靴、雨具、ヘッドランプ、行動食、飲み物、
行動食 (チョコや飴など)、サングラスなど
※6/22~6/23は避難小屋泊となります。
寝袋、マットなどの準備お願い致します。

最小/最大催行人数
最小 2名 / 最大 8名

※体力度/技術度の目安

体力度① / ハイキングレベル  
技術度① / 整備された道

体力度② / 標高差500m前後のアップダウン  
技術度② / 歩きにくい箇所あり

体力度③ / 標高差900m前後のアップダウン  
技術度③ / 岩場など危険箇所あり

体力度④ / 標高差1000m以上のアップダウン 
技術度④ / 岩場など危険個所多い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です